比べてわかる保険のあれこれ

事例1:身近な事故に備えるための「自動車保険」

赤信号で横断歩道を渡ってきたちいさな子どもと衝突!!

ある日、あなたはマイカーでいつもの慣れた道を走行していました。とある公園の前に差し掛かった時、公園前の横断歩道には歩行者はおらず、また信号が青であることをちゃんと確認して直進しました。

しかしその時です!公園の入り口から小学校低学年ぐらいの小さな子どもがサッカーボールを追いかけて道路へ飛び出してきました。
子供に気付いたあなたは、あわてて急ブレーキを踏みましたが、あまりの急なことで避けきることができず、子どもに衝突してしまいました。

それほどスピードは出ていなかったものの、子どもにとって車は大きな鉄の塊です。小さな体はぶつかった衝撃で、入院するほどのけがをしてしまいました。


これは例えばの話ですが、実際にぶつかって事故を起こさなくても、歩行者が見えなかったり、自転車が急にすりぬけてきたり、似たような状況で“ヒヤっ!!”とする経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

“まさか”こんなところから人が飛び出してくるとは思っていなかった!というのは日常生活でも現実に起こり得ることです。

今回は、先に挙げた、歩道から赤信号で飛び出してきた子ども(歩行者)に衝突してしまったケースを例に、自動車保険について考えてみたいと思います。

事故を起こした責任

あなたは進行方向の信号が青であることを確認していました。しかし、突然子どもが飛び出してきことによって起こった衝突事故。
赤信号で飛び出す子どもが悪い!と思うかもしれません。しかし、子どもは判断力や危険を予測する能力が未熟で、一つのことに夢中になり、周りが見えなくなるという特性があることを理解しておく必要があります。

さらに、ドライバーには前方注意義務、適切なブレーキ操作の義務があるため、いくら信号無視であっても自動車側にも過失が あったとされるのです。自動車には「交通強者」としての責任が常に求められます。


今回のような事故の場合、一般的な過失割合でいうと、自動車:歩行者=30:70となります。しかしこの例のように、衝突した相手が小学校2〜3年生の児童であれば、弱者保護の観点から過失割合が自動車:歩行者=40:60となります。

この事故によって小学生の子どもは30日間の入院をし、幸いにも後遺症はなかったですがその後も30日間の通院をしました。
こういった場合、自動車側に対して、「損害賠償金」が請求されることになります。


賠償金の支払い例


加入している保険によって異なる負担

たとえばこのような事故を起こしてしまった場合、保険に入っていない場合ときちんと保険に入っている場合では一体どんな違いがあるのでしょうか?自動車保険(自賠責保険・任意保険)への加入状況別にその違いを見てみましょう。


保険に未加入のAさんの場合なんとか自賠責保険にのみ加入していたBさんの場合

保険を毎年見直していたCさんの場合

ついうっかりではすまされない交通事故!正しい保険はあなたと相手を守るための備えです。


必要なのは事故だけの補償にとどまらない

AさんやBさんのような、「ついうっかり」が招いた大きな悲劇…。
自動車で事故を起こした際、被害者に重い後遺症が残ったり、万が一死亡してしまった場合には、何億円という損害賠償金が課せられてしまうこともあります。
一般的なサラリーマンには支払いきれない額ですし、今後の人生を棒に振ってしまう、という可能性も十分に考えられます。


さらにこの例での自動車事故は、あなたが加害者として起こった場合であって、逆に事故の被害者になるという可能性もあります。
万が一加害者が任意保険に未加入であった場合、過失割合によって、加害者側から支払われる保険金ではカバーしきれなかった場合など、自己負担が発生する場合も考えられます。
そのような状況になったらどうしますか?


そう考えると、自分自身のための保険にしっかりと加入し、万一の場合に安心して治療や生活ができる補償を備えている保険に加入することも考えておいたほうがいいと思いませんか?


ポケットカードからのワンポイントアドバイス!!


ポケットカードのおすすめ保険であなたにぴったりの安心を!

【いつでもかんたん見積りOK!!】インターネット割引でお得な保険料!!あなたの大切な車と家族を守るために 自動車・バイク保険【詳細はこちら